火災予防分野における手続(届出)の電子申請の受付

更新日:2025年06月16日

概要

令和7年6月16日からLoGo(ロゴ)フォームによる火災予防分野の一部の手続(届出)の電子申請の受付を開始します。24時間365日、パソコン・スマートフォン・タブレットから申請可能です。

LoGo(ロゴ)フォームとは

地方公共団体等が公式サービスとして提供する電子申請サービスのシステム名称です。

対象手続(消防本部予防課)

  • 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出
  • 工事整備対象設備等着工届出
  • 防火対象物使用開始届出書

対象手続(管轄消防署)

  • 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
  • 防火対象物点検結果報告
  • 防災管理点検結果報告
  • 防火・防災管理者選任(解任)届出書
  • 統括防火・防災管理者選任(解任)届出書
  • 全体についての消防計画(変更)届出
  • 消防計画作成(変更)届出書
  • 自衛消防組織設置(変更)届出書
  • 防火対象物点検報告特例認定申請
  • 管理権原者変更届出(防火管理)
  • 防災管理点検報告特例認定申請
  • 管理権原者変更届出(防災管理)
  • 自衛消防訓練通報書
  • 消防職員派遣申請書
  • 炉・厨房設備・ボイラー・サウナ設備等設置届出書
  • 急速充電・燃料電池発電・発電・変電・蓄電池設備等設置届出書
  • 少量危険物、指定可燃物貯蔵・取扱い届出書
  • 少量危険物、指定可燃物貯蔵・取扱い廃止届出書
  • 圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書

申請窓口

消防本部予防課または、管轄消防署が申請の窓口となります。

副本(正本の写し)

電子申請では、副本(正本の写し)は返却されません。従来どおりの副本が必要な人は、消防本部または管轄消防署に直接書類を提出してください。

(注意)申請を送信完了後の「入力内容を印刷する」ボタンで印刷したものや送信完了メール(受付番号が記載されたもの)などが、申請の控えとなります。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部予防課
〒372-0031 伊勢崎市今泉町二丁目895番地
電話番号 0270-25-3311
ファクス番号 0270-26-9995

メールでのお問い合わせはこちら