日帰り短期事業
障害者の家族の就労支援や介護負担の軽減のため、障害者等を日中に施設で預かり、日中活動の場を提供し見守りを行ったり、社会に適応するための日常的な訓練などを行います。
対象者
- 在宅で家族と生活する障害者(児)
- 伊勢崎市福祉事務所長が必要と認めた障害者(児)
利用者負担額
- 利用者負担額はサービス費用の1割です。ただし、世帯の所得状況により利用者負担額の上限が設けられています。
- 非課税世帯や生活保護受給者は利用者負担額がかかりません。
- 利用者負担額のほかに、食事代などの実費負担がかかる場合があります。
障害者
障害支援区分2~1・非該当 | 障害支援区分3 | 障害支援区分4 | 障害支援区分5 | 障害支援区分6 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間当たり | 50円 | 60円 | 70円 | 80円 | 90円 |
障害児
区分1・非該当 | 区分2 | 区分3 | |
---|---|---|---|
1時間当たり | 50円 | 60円 | 80円 |
重症心身障害者・児(療養介護対象者)及び遷延性意識障害者・児等
重症心身障害児者・児(療養介護対象者) | 遷延性意識障害者・児等 | |
---|---|---|
1時間当たり | 240円 | 150円 |
医療的ケア加算・強度行動障害支援加算
医療的ケアを必要とする利用者や強度行動障害を有する利用者が日帰り短期事業を利用する際、事業所が必要な人員配置をした場合、加算されます。ただし、重症心身障害者・児(療養介護対象者)及び遷延性意識障害者・児などは除きます。
医療的ケア加算・強度行動障害支援加算 | |
---|---|
1時間当たり | 150円 |
利用申請手続き
障害福祉課または各支所市民サービス課で申請をしてください。
事業所一覧
サービス提供日などの詳細は各事業所に直接問い合わせてください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉こども部障害福祉課 障害福祉係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館2階
電話番号 0270-27-2753
ファクス番号 0270-26-1808
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館2階
電話番号 0270-27-2753
ファクス番号 0270-26-1808
更新日:2025年04月01日