障害福祉課 担当事務は、次の通りです。 障害政策係=障害者の福祉施策、手をつなぐ育成会の活動支援、各種施設の指定管理 障害福祉係=障害福祉サービス費の支給、障害者手帳、自立支援医療 自立支援係=難病患者見舞金、特別障害者手当等の支給、福祉タクシー事業 障害政策係 伊勢崎市障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画 第3次障害者計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画(案)《パブリックコメント手続》 伊勢崎市における障害者就労施設等からの物品等の調達方針 伊勢崎市障害福祉課所管施設個別施設計画 障害福祉係 障害者(児)の相談窓口 障害者の福祉 自立支援係 思いやり駐車場利用証の交付 手当・年金・共済制度 交通運賃などの割引 税金・公共料金などの割引・減免 ヘルプマーク・ヘルプカードの交付 障害者センター 伊勢崎市手話言語条例 障害者基幹相談支援センター 障害者虐待防止センター 伊勢崎市障害者センター 手話通訳 障害者への配慮マニュアル 市内の指定一般・特定・障害児相談支援事業所一覧 よくあるご質問 障害者が受けられる障害福祉サービスには、どんな種類がありますか? 障害者の地域生活に関する相談窓口はどのようなところがありますか? 障害者手帳には、どのような種類がありますか? 障害者手帳の交付を受けたあとで、手続きが必要なことがありますか? 障害者手帳を持っていると、どのような福祉制度を利用できますか? 身体障害の対象となる障害には、どのようなものがありますか? 身体障害者手帳の交付を受けるためには、どのような手続きをしたらよいですか? 精神障害者の手帳の交付を受けるためには、どのような手続きをしたらよいですか? 知的障害者の手帳の交付を受けるためには、どのような手続きをしたらよいですか? この記事に関するお問い合わせ先 福祉こども部障害福祉課〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館2階電話番号 0270-27-2753ファクス番号 0270-26-1808メールでのお問い合わせはこちら Tweet 更新日:2018年02月01日