伊勢崎市手話言語条例
平成29年第3回伊勢崎市議会定例会において、議員提出議案として伊勢崎市手話言語条例案が可決され、6月26日に施行されました。
伊勢崎市では、手話やろう者への理解の裾野を広げ全ての市民が心の絆を結び、安心して生活できるやさしいふるさとの発展に力を合わせていくことを目指し、この条例を制定しました。
条例の全文は、ページ下部ダウンロードの「伊勢崎市手話言語条例」からご覧になれます。
手話への理解・手話の普及を図るための冊子について
伊勢崎市手話言語条例の制定に伴い、手話への理解及び手話の普及を図るための冊子を作成しました。この冊子は、聴覚障害者団体、手話通訳者団体、手話サークルの代表などで構成される伊勢崎市手話施策推進委員会で企画・編集したものです。
冊子データは、ページ下部ダウンロードの「手話言語条例のめざす伊勢崎市を実現するために」からご覧になれます。
更新日:2022年04月01日