障害者週間イベント
毎年、12月3日から9日までは「障害者週間」です
12月9日は昭和50年(1975年)に「障害者の権利宣言」が国連総会で採択された日であり、日本では平成5年(1993年)に障害者基本法が改訂されて「障害者の日」と定めました。
12月3日は昭和57年(1982年)に「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された日であり、これを記念して平成4年(1992年)の国連総会において、12月3日を「国際障害者デー」とすることが宣言されました。
この12月3日から12月9日までの1週間を平成16年の障害者基本法の改正により、「障害者週間」と定められました。この期間を中心に、国、地方公共団体、関係団体などにおいては、様々な意識啓発に係る取組を展開しています。
障害者週間イベント「いせさき福祉ふれあいフェスタ」
障害者の自立と社会参加を促進し、地域住民に障害の特性や障害者に対する理解を深めていただくため、12月3日から9日までの「障害者週間」に合わせて、障害者団体、障害者支援団体等の協力により、いせさき福祉ふれあいフェスタを開催します。
日程
令和6年12月3日(火曜日)から12月8日(日曜日)まで
会場
メイン会場
令和6年12月3日(火曜日)~8日(日曜日) 伊勢崎駅前インフォメーションセンター
令和6年12月5日(木曜日) 障害者センター
令和6年12月6日(金曜日) 障害者センター
令和6年12月7日(土曜日) 伊勢崎駅前広場・伊勢崎駅前インフォメーションセンター
サテライト会場
令和6年12月7日(土曜日) 境赤レンガ倉庫
実施団体
主催 伊勢崎市
伊勢崎市手をつなぐ育成会
伊勢崎市障害者就労支援協議会
共催 境地区手をつなぐ育成会
協力 伊勢崎市身体障害者福祉団体連合会
伊勢崎市聴覚障害者福祉協会
伊勢崎手話サークルどんぐりの会
ハローワーク伊勢崎
群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザ
群馬県パラスポーツ協会 ほか
イベント内容
令和6年12月3日(火曜日)~8日(日曜日)
公共施設のイエローライトアップ
障害者の社会参加と障害者権利条約の推進のシンボルマークであるイエローリボンに関連して、公共施設を黄色にライトアップします。
時間 午後5時~9時
場所 旧時報鐘楼、いせさき明治館、障害者センター
パネル展示・作品展示
障害者雇用や障害者の理解促進などに関するパネル展示や作品展示を行います。
時間 午前9時~午後5時
場所 伊勢崎駅前インフォメーションセンター (12月7日は伊勢崎駅自由通路)
令和6年12月5日(木曜日)
障害者雇用セミナー
時間 午後1時30分~3時
場所 伊勢崎市障害者センター
対象 障害者雇用を検討している企業
内容 障害者雇用に取り組んでいる企業などによる講演会など
費用 無料
申込 11月29日(金曜日)までに電話でハローワーク伊勢崎(電話番号 23-8609)へ
団体 ハローワーク伊勢崎
令和6年12月6日(金曜日)
障害者企業説明会・面接会
時間 午後1時30分~3時30分
場所 伊勢崎市障害者センター
対象 就職を考えている障害者など
費用 無料
申込 当日直接会場へ
団体 障害者就労支援協議会
令和6年12月7日(土曜日)
いせさき福祉ふれあいマルシェ
時間 午前10時~午後3時
場所 伊勢崎駅前広場
内容 障害者就労施設などで障害のある人が製作した手作り雑貨や野菜などの販売
団体 障害者就労支援協議会
障害者ふれあい交流・体験コーナー
時間 午前10時~午後3時
場所 伊勢崎駅前広場、伊勢崎駅前インフォメーションセンター
内容 障害者スポーツ体験・ふれあい交流会(ボッチャ、輪投げなど)、手話体験スタンプラリー、要約筆記の紹介など
団体 身体障害者福祉団体連合会、聴覚障害者福祉協会、伊勢崎手話サークルどんぐりの会、群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザほか
障害者向けeスポーツ体験コーナー
時間 午前10時~午後3時
場所 伊勢崎駅前インフォメーションセンター
対象 障害者手帳を持っている人
内容 太鼓の達人、ぷよぷよなど
費用 無料
申込 当日直接会場へ
団体 群馬県パラスポーツ協会ほか
障害者就労相談コーナー
時間 午前10時~午後3時
場所 伊勢崎駅前インフォメーションセンター、境赤レンガ倉庫
対象 就職を考えている障害者など
費用 無料
申込 当日直接会場へ
団体 ハローワーク伊勢崎
サテライト会場
地域交流イベント「境にこにこフェスタ」
地域に障害者の福祉についての関心をもってもらえるように、共生社会を目指し、合理的配慮、手話等の理解を深めてもらうことを目的として、境地区の障害種別を超えた団体のつながりを引き継ぎ、地域の方と交流できる地域啓発イベントを実施します。
日程
令和6年12月7日(土曜日)
時間
午前10時~午後2時30分(開会式:午前10時)
場所
イベント
障害者理解促進講演会(講師/障害福祉課長)
手話講座(講師/聴覚障害者福祉協会)
にこにこJAZ(ジャズ)コンサート
森村大地さんのサックス演奏
地元グルメ
大島肉屋・水戸屋・天武・ひなたぼっこ・TSUMUGI CAFE(ツムギ カフェ)・地元産の新鮮野菜
福祉ショップ
やよい福祉会・ぶどうの木・県立伊勢崎高等特別支援学校・きょうさんれん
相談・展示
なんでも相談員による相談会
ハローワークによる就労相談
福祉用具の展示
パネル展示(事業所紹介など)
主催
境地区手をつなぐ育成会
伊勢崎市手をつなぐ育成会
共催
桑の実福祉会
やよい福祉会
キャッチジャパン
伊勢崎市障害者就労支援協議会
協力
境地区区長会
群馬境ロータリークラブ
境地区民生児童委員協議会
境地区ボランティア連絡協議会
障害者福祉ボランティア そよ風
ダウンロード
チラシ_いせさき福祉ふれあいフェスタ (PDFファイル: 1.6MB)
更新日:2024年12月05日