飼い主のいない猫の無料不妊手術事業

更新日:2025年04月22日

飼い主のいない猫の無料不妊手術事業について

「飼い主のいない猫の無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し、TNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのように V 字カットする)を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ,飼い主のいない猫に関わる相談や、交通事故などで亡くなる不幸な猫の減少に寄与する活動です。

不妊手術チケットの申し込みについて

市では、公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、不妊手術チケットの利用を開始しました。申し込む場合は、事前に環境政策課へ問い合わせてください。

申し込み

直接環境政策課(清掃リサイクルセンター21管理棟)へ

申し込みの注意事項

  • 手術後に元の場所に戻し、地域猫活動として管理していく猫が対象です
  • 手術後に飼い猫とする予定の猫は対象外です
  • 手術の指定病院、手術実施日、追加費用などの条件があります
  • 猫の捕獲・病院への搬入、引取りは自分で行ってください
  • 毎月の不妊手術チケットの配布枚数には限りがあります

さくらねこ無料不妊手術実施状況

令和6年度

令和6年度実施一覧
実施月 手術数
令和6年4月 5頭
令和6年5月 8頭
令和6年6月 5頭
令和6年7月 5頭
令和6年8月 22頭
令和6年9月 22頭
令和6年10月 18頭
令和6年11月 22頭
令和6年12月 20頭
令和7年1月 20頭
令和7年2月 21頭
令和7年3月 15頭
183頭

過去の実施状況

過去の実施状況
実施年度 手術数
令和5年度 136頭

公益財団法人どうぶつ基金について

公益財団法人どうぶつ基金は、動物の適正な飼育方法の指導、動物愛護にかかる思想の普及啓発を行い、地域の環境衛生の向上と思いやりのある地域社会の推進に寄与することを目的とし、各種事業を行う団体です。

この記事に関するお問い合わせ先

環境部環境政策課 環境保全係
〒372-0824 伊勢崎市柴町954番地 清掃リサイクルセンター21 管理棟2階事務室
電話番号 0270-27-2733
ファクス番号 0270-27-5388

メールでのお問い合わせはこちら