エコドライブステッカーを配布しています

更新日:2025年10月01日

エコドライブとは?

エコドライブとは、「環境負荷の軽減に配慮した自動車の使用・運転」のことです。具体的には、無駄なアイドリングをやめたり、急発進・急加速をやめたりして、燃料の節約に努めることです。環境や財布に優しいだけでなく、交通事故を未然に防ぐ効果もありますので、運転の習慣にぜひ取り入れましょう!

エコドライブステッカーを無料配布しています

エコドライブステッカーを環境政策課窓口で無料配布しています。

開庁時間(土曜日・日曜日・祝日を除く平日8時30分から午後5時15分)に清掃リサイクルセンター21管理棟2階環境政策課までお越しください。

ステッカー規格:縦125ミリメートル×(かける)横101ミリメートル マグネット式

エコドライブステッカー
エコドライブステッカーを張った公用車

配布対象

  1. 個人:市内在住、在勤、在学のいずれかに該当
  2. 事業所・団体:市内に所在地がある事業所・団体

配布数上限

  1. 個人

    • 原則1人1枚。
    • 同世帯の家族が交付を希望している場合、家族分も配布可能。
  2. 事業所・団体

    • 事業所・団体が所有している車両の台数が上限。
    • 上限は原則30枚。30台以上車両を所有している場合は翌年度に配布。

エコドライブ10のすすめ

警察庁、経済産業省、国土交通省及び環境省で構成する「エコドライブ普及連絡会」がエコドライブとして推奨すべき、「エコドライブ10のすすめ」を策定しています。

この記事に関するお問い合わせ先

環境部環境政策課 環境企画係
〒372-0824 伊勢崎市柴町954番地 清掃リサイクルセンター21 管理棟2階事務室
電話番号 0270-27-2733
ファクス番号 0270-27-5388

メールでのお問い合わせはこちら