2024グリーンカーテンコンテスト作品紹介
昨年実施したグリーンカーテンコンテストではたくさんのご応募ありがとうございました。ご応募いただいた作品の一部を紹介させていただきます。応募者名(ペンネーム)、タイトル、作品紹介文(応募者コメント)、市担当者からのひとことを掲載させていただきます。

ももパパ さんの作品
「グリーンカーテンで省エネ」
作品紹介文
今年で17年になる我が家のグリーンカーテン、5月の初めに苗の植え付けをして7月8月の猛暑の時期には家の南側一面に朝顔に覆われます。散歩をしている人から今年も立派なグリーンカーテンですねと言われるのが嬉しくて、17年も続いています。良かったら見に来て下さい!
担当者からひとこと
おうちの壁面全体に広がる立派なグリーンカーテンで涼しく過ごせそうです!17年続いているという継続力も素晴らしいです。

唐沢 かおり さんの作品
「滅茶涼しいゴーヤカーテン」
作品紹介文
夏は陽が強すぎて葦簀をたてカーテンをひいてました。ゴーヤを植えてからはゴーヤが発する水蒸気とともに葉が陽を遮ってくれます。実もジュースで毎日頂いてます。
担当者からひとこと
ゴーヤのつるがどんどん伸びていく様子が想像できるいい写真ですね!
ゴーヤはジュースだと苦そうですが、どんなレシピで飲まれているのか気になります。

hi-ro-ko さんの作品
「日陰は最高」
作品紹介文
立ち上がりを作ったので通路に余裕ができ風通しも良く涼しくなりました。
担当者からひとこと
葉がしっかりと育っているグリーンカーテンですが、風通しもよいとなると涼しさが一層増しますね。工夫を凝らしている様子が伺えて素晴らしいです。

K i r i☆ さんの作品
「四角豆ときゅうり」
作品紹介文
美味しく秋まで収穫出来る四角豆ときゅうりは勝手に四角豆に絡みついてしまいました。
担当者からひとこと
涼しく過ごせて、おいしい野菜も収穫できて夏を満喫できていますね!
互いに絡みつきやすいので対策が難しいですよね。私の育てているゴーヤもアパートの上の階のエアコン室外機に絡みついてしまい、大変でした。

チュージ さんの作品
「今年もよろしく」
作品紹介文
プランターでグリーンカーテンをはじめてて10年経ちます。毎年試行錯誤で育ちもまちまちですが、夏の楽しみとして続けて行ければと思います。
担当者からひとこと
グリーンカーテンが芝生の緑ともマッチしていて景観としても綺麗なグリーンカーテンですね!
楽しみながら育てていただけるのが一番よいと思いますのでぜひ今後も継続していただきたいです。

M.キグレ さんの作品
「アケビ サンシェード」
作品紹介文
種から育ったアケビ。花は咲くようになったが、実が生ったことはない。多年草なので植え替え不要。
担当者からひとこと
部屋の中から見ても立派なグリーンカーテンですね!アケビは初めて見ましたが、つるが太くてしっかりしていますね。
実が生るまでは時間がかかるようですが、じっくり気長に楽しめるといいですね。

伊勢崎市立境釆女小学校
ひまわり3組 さんの作品
「大きくなあれ」
作品紹介文
初めてグリーンカーテンに挑戦しました。育て方は正解ではないかもしれないです。大きな葉っぱとぐんぐん伸びるツルが、毎日変化するのを楽しみながら、子供たちと成長を見守っています。子供達には、何の種を蒔いたかは秘密にしておいたので、夏休み明けに実が出来たのを見て、驚く顔を見るのも楽しみです。
担当者からひとこと
かわいらしい実が生っていて大成功ですね!育て方の正解は、毎日楽しみながら育てることだと思っています。子どもたちの環境教育にも繋がる活動をありがとうございます!

マツモト さんの作品
「ゴーヤのおかげでおいしいうどん作り」
作品紹介文
このゴーヤのツルが涼しくしてくれる部屋で打つうどんは最高です。
担当者からひとこと
部屋も涼しく、見た目も涼しげなグリーンカーテンを片目に打つうどんは最高においしいでしょうね!
グリーンカーテンが建物の景観ともマッチしていてマツモトさんのセンスの良さを感じます。

岡 彰子 さんの作品
「まだまだ頑張るぞー」
作品紹介文
葉っぱが枯れて終わりを迎えてきたアサガオですが、最後のひと踏ん張り花が元気に咲いています。葉っぱのぶんまで長生きしようとする花はまるで夫婦のようです。
担当者からひとこと
葉っぱが枯れかけていても花が綺麗に
咲いていて味のある作品ですね。
「葉っぱの分まで長生きしようとする花が夫婦みたい」という表現がぴったりの作品です。岡さんの写真と紹介文で一つのいい作品になっていますね!

一般社団法人伊勢崎佐波医師会立
伊勢崎敬愛看護学院 さんの作品
「最初っから上手くはいかないよね」

作品紹介文
市役所から風船かずらとゴーヤの種をいただきグリーンカーテンを始めて2年目となりました。花壇の土が痩せていてなかなか大きく育ってくれません。それでも学院ガーデニングクラブの学生が水やりや追肥をおこない、ベンチに少しの日陰を提供してくれています。今年は数本のゴーヤときゅうりの収穫祭も実施できました。
担当者からひとこと
収穫祭の楽しそうな様子が伝わってきました!市の配布しているグリーンカーテンの種を活用していただき、ありがとうございます。
教育現場でのこういった声は大変励みになりますので、ぜひ今後も継続して楽しんでグリーンカーテンを育ててください!

あさがお さんの作品
「軒下のあさがお」
作品紹介文
グリーンカーテンを始めて5年がたちます。今まではゴーヤのグリーンカーテンでしたが、今年はあさがおに挑戦しました。花もきれいでとても気に入っています。
担当者からひとこと
いろんな色のあさがおが鮮やかでとっても綺麗です。私も一色だけでなく、複数種類のあさがおを植えたくなりました。これからも楽しみながらぜひグリーンカーテンを継続してください!
たくさんのご応募ありがとうございました。今年もたくさんのご応募お待ちしています!
この記事に関するお問い合わせ先
環境部環境政策課 環境企画係
〒372-0824 伊勢崎市柴町954番地 清掃リサイクルセンター21 管理棟2階事務室
電話番号 0270-27-2733
ファクス番号 0270-27-5388
更新日:2025年07月07日