中小企業退職金共済制度加入促進補助金

更新日:2025年02月17日

補助金について

中小企業退職金共済法に基づいて、独立行政法人勤労者退職金共済機構が実施する一般の中小企業退職金共済制度、または伊勢崎商工会議所および群馬伊勢崎商工会が実施する特定退職金共済制度による退職金共済契約を締結した中小企業者に、予算の範囲内において共済掛金の一部を補助します。

独立行政法人勤労者退職金共済機構が実施する小企業退職金共済制度については、下記ホームページを確認してください。

対象要件

市内に事業所を有し、令和5年5月から令和6年11月までに、従業員を新たに退職金共済制度に加入させた事業主

対象となる経費

新たに加入した被共済者に係る共済契約締結の日の属する月から起算して12月間以内の退職金共済掛金

補助率

当該所要経費の100分の20

申請方法

令和7年3月7日(金曜日)までに、商工労働課に郵送で提出してください。

(注意)簡易書留や特定記録など配達記録の残る方法で郵送してください。

提出書類

1~4は、ページ下部よりダウンロードしてください。
記載例をよく確認のうえ作成し、提出してください。

  1. 令和6年度中小企業退職金共済制度加入促進補助金交付申請書(様式第1号)…1枚
  2. 令和6年度中小企業退職金共済制度加入促進補助金実績報告書(様式第3号)…1枚
  3. 退職金共済掛金内訳書 …2枚
  4. 令和6年度中小企業退職金共済制度加入促進補助金請求書 …1枚
  5. 振込先通帳等の写し(通帳の表紙裏の見開き面)…1枚
  6. 中小企業退職金共済制度加入該当者の退職金共済手帳のコピー …1枚

(注意)補助金対象者のリストは送付していません。

(注意)対象者の中に退職者がいる場合、退職日の分かる書類の提出は不要ですが、「退職金共済掛金内訳書」の備考欄に退職年月を必ず記入してください。

郵送先

郵便番号 372-8501

伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所商工労働課

(注意)封筒の表に「中退共加入促進補助金申請書類在中」と記入してください。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部商工労働課 融資労政係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所北館2階
電話番号 0270-27-2755
ファクス番号 0270-23-7382

メールでのお問い合わせはこちら