ゲートキーパー養成講座
ゲートキーパーとは悩んでいる人に気づき、話をきき、必要な支援につなげ、見守ることができる人のことです。
誰かが辛い思いをしている時、苦しいと感じている時、声をかけることができるのは身近なあなたです。
「言葉」の持つ力や「傾聴」を学び、あなたも今からゲートキーパーになってみませんか?
期日
令和7年9月8日(月曜日)
時間
午後1時30分~午後3時
(注意)受付は午後1時15分から
会場
保健センター(伊勢崎市大手町18番1号)
<保健センターに来所される場合の注意点>
保健センターの駐車場に車で進入する際は、周辺の道路状況に注意が必要です。
詳しくは下記よりご確認ください。
((注意)保健センター周辺道路の工事を行っている場合がございます。実際の交通状況に注意してください。)
講師
大小原 利信さん(株式会社 ラポール企画)
内容
- ゲートキーパーについて
- 声のかけ方やじっくり話を聴く方法 など
対象
市内在住の人
定員
25人(先着順)
受講料
無料
申し込み
8月18日(月曜日)午前8時30分から以下の申請フォームまたは電話で保健センター(0270-27-6290)へ申し込みをお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部保健センター(新保健センター)
〒372-0048 伊勢崎市大手町18番1号
電話番号 0270-27-6290
ファクス番号 0270-27-6297
更新日:2025年08月01日