声の「広報いせさき」令和5年5月16日号
声の広報について
声の広報は目の不自由な人などのために、「広報いせさき」を読み上げたものです。このページは、声の広報をパーソナルコンピュータなどで再生できる形式の音声ファイル(mp3)で掲載しています。
声の広報を収録したカセットテープの送付を希望する人は、リンク先ページの「声の広報」の項目を確認してください。
読み上げ内容についての注意事項
- 再生時間が長くなり過ぎないように、紙面の一部を省略して読み上げている場合があります。記事の内容の詳細は、各記事の問い合わせ先に問い合わせてください。
- 読み上げる順番は、聞きやすさを考慮して、広報紙の掲載順と変更してる場合があります。
朗読
伊勢崎朗読奉仕会
個別ダウンロード
- 1ページ
-
令和5年5月1日現在の人口・世帯
表紙の写真:熱中症を予防しよう
熱中症は暑さが厳しくなる7月・8月に発症しやすいと思っている人が多いのではないでしょうか。実は、熱中症は5月ごろから発症する人が増え始めます。夏を待たずに今から熱中症を予防しましょう。
令和5年5月16日号の主な内容
- 伊勢崎市は高齢者の活躍を応援します!
- マイナポイントの申請期限が延長されました
- 市営住宅の入居者を募集します
- 市民レクリエーションスポーツ祭を開催します
- 2・3ページ
-
熱中症を予防しよう
- 4ページ
-
伊勢崎市は高齢者の活躍を応援します!
- 5ページ
-
情報ワイド1
- マイナポイントの申請期限が延長されました
- 市営住宅の入居者を募集します
- 6ページ
-
情報ワイド2
- 「はたちの集い」実行委員になりませんか
- インターネット公売を実施します
- DX推進アドバイザーを登用しました
- 7ページ
-
情報ワイド3
- 取引・証明用はかりの定期検査を行います
- 水道週間関連イベント 竜宮浄水場施設見学会
- 6月は環境月間 COOL CHOICE(クールチョイス)に取り組みましょう
- 8ページ
-
情報ワイド4
- 困ったときは 笑顔のひまわり 子ども安全協力の家へ
- 市民レクリエーションスポーツ祭を開催します
- 市民スポーツの日 施設の無料開放
- 10~13ページ
-
情報掲示板1
- 市役所・各支所の連絡先と開庁時間
- 災害情報案内ダイヤル
- 救急病院等案内ダイヤル
- ラジオとテレビで市の情報を発信
- 災害時における施設などの使用および物資の調達・供給に関する協定を締結しました
- 産業経済部所管施設個別施設計画(改訂案)パブリックコメント手続の結果を公表しています
- 手話をやってみよう!
- 18歳から39歳までの人はコスモス健診を受けましょう
- 市税の納期
- 休日の漏水などの緊急連絡先
- 6月休日・夜間の救急診療
- 10・11ページ
-
情報掲示板2
お知らせ
- 児童手当の再申請を忘れずに行いましょう
募集
- 花壇管理団体を募集しています
- 公園愛護会の活動に参加しませんか
- 定期巡回・随時対応型の訪問介護看護事業所を整備する事業者を募集します
- 地域密着型特別養護老人ホームを整備する事業者を募集します
- 公の施設における指定管理者を募集します
講座
- 市国際交流協会 英会話学習イベント~ Enjoy English ~
- アフタービクス
- 市国際交流協会オンライン日本語教室
- 終活のススメ~介護から相続までを学ぼう~
- 講演会「幕末を駆け抜けた男~国定忠治~」を開催します
- おうち時間で簡単に出来るオリジナルカップ作り
- 12・13ページ
-
情報掲示板3
催し
- 歯科保健図画・ポスター・啓発標語展
スポーツ
- 市民総合スポーツ大会兼
市長杯ソフトテニス大会 - 合気道教室
- 陸上教室
相談
- 無料空き家相談会
保健
- こころの健康相談
- 14ページ
-
令和5年6月の各種相談
- 15ページ
-
有料広告のページ
音声データはありません
- 16ページ
-
明日へジャンプ(ナンバー175)
苦しい時も懸命に練習を重ね
目指すはインターハイ出場
伊勢崎清明高等学校 3年 持田美海 さん編集後記
広報いせさきは、市役所、各支所、市民サービスセンター宮子・あずま、絣の郷、伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)、まゆドーム、伊勢崎駅前インフォメーションセンター、各公民館、各図書館、ナルセグループ伊勢崎市民プラザに置いてあります。
広報いせさき
この記事に関するお問い合わせ先
企画部広報課 広報係
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館4階
電話番号 0270-27-2711
ファクス番号 0270-23-9800
更新日:2023年05月16日