声の「広報いせさき」令和5年12月1日号
声の広報について
声の広報は目の不自由な人などのために、「広報いせさき」を読み上げたものです。このページは、声の広報をパーソナルコンピュータなどで再生できる形式の音声ファイル(mp3)で掲載しています。
声の広報を収録したカセットテープの送付を希望する人は、リンク先ページの「声の広報」の項目を確認してください。
読み上げ内容についての注意事項
- 再生時間が長くなり過ぎないように、紙面の一部を省略して読み上げている場合があります。記事の内容の詳細は、各記事の問い合わせ先に問い合わせてください。
- 読み上げる順番は、聞きやすさを考慮して、広報紙の掲載順と異なる場合があります。
朗読
伊勢崎朗読奉仕会
個別ダウンロード
- 1ページ
-
令和5年11月1日現在の人口・世帯
表紙の写真:認知症予防の意識を高めましょう
認知症は誰もがかかる可能性のある身近な病気です。年を重ねても元気に過ごせるよう、元気なうちから適度に体を動したり、記憶力を高めるための脳のトレーニングをしたりして、認知症を予防しましょう。
令和5年12月1日号の主な内容
- オープンガーデンいせさき新規参加者募集
- 国民年金加入者の産前産後期間は保険料が免除
- 土地・建物・償却資産の申告を忘れずに
- 公立保育所会計年度任用職員の登録者を募集
- 2・3ページ
-
ながら生活で認知症予防
- 4ページ
-
情報ワイド1
- オープンガーデンいせさき新規参加者募集
- 国民年金加入者の産前産後期間は保険料が免除
- 土地・建物・償却資産の申告を忘れずに
- 5ページ
-
情報ワイド2
- 令和6年度 公立保育所会計年度任用職員の登録者を募集します
- まちなかイノベーターNEWS(ニュース)!!
- 6・7ページ
-
まちの出来事
- 男女共同参画講演会
- 少年相撲教室
- 条例制定記念講演会
- 秋の賑わい まちなか高校生フェスタ
- いせさき燈華会
- 小泉稲荷神社大鳥居周辺のコスモス畑
- 8~10ページ
-
情報掲示板1
- 市役所・各支所の連絡先と開庁時間
- 災害情報案内ダイヤル
- 救急病院等案内ダイヤル
- いせさき情報メールに登録を!
- コンビニ交付サービスを利用してください!
- 手話をやってみよう!
- Auto Mirai(オートミライ)華蔵寺遊園地 ロマンチックしナイト2023 お客様感謝デー
- フードドライブに協力してください
- 休日の漏水などの緊急連絡先
- 8・9ページ
-
情報掲示板2
お知らせ
- 令和6・7年度競争入札参加資格審査申請(建設工事)が始まります
- 令和6・7年度小規模工事請負希望者登録申請が始まります
- 宝くじの助成金で会議所を新築
- 教育委員会会議定例会の傍聴
- 宝くじの助成金で会議所の備品を整備
- 保育の仕事に就きたい人の相談窓口を紹介します
相談
- 里親相談会
催し
- 全日本eスポーツ実況王決定戦・U(アンダー)19eスポーツ選手権
- 10ページ
-
情報掲示板3
講座
- 普通救命講習会
- 家族介護者等のための交流会
- 市国際交流協会 日本語教室
- 冬休み子ども書き初め教室
- オリジナルグラスづくり
- まなびぃ先生自主企画事業 誰でも書ける楽しい写経
- 11ページ
-
有料広告のページ
音声データはありません
- 12ページ
-
ネーミングライツ事業
愛称で地域を応援(ナンバー8)ナルセグループ伊勢崎市民プラザ
株式会社メーコー(長沼町)
専務取締役 成瀬 功三 さん
いきいき公民館(ナンバー131)
宮郷大正琴クラブ(宮郷公民館)
編集後記
広報いせさきは、市役所、各支所、市民サービスセンター宮子・あずま、絣の郷、伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)、まゆドーム、伊勢崎駅前インフォメーションセンター、各公民館、各図書館、ナルセグループ伊勢崎市民プラザに置いてあります。
広報いせさき
この記事に関するお問い合わせ先
企画部広報課 広報係
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館4階
電話番号 0270-27-2711
ファクス番号 0270-23-9800
更新日:2023年12月01日