稲垣平右衛門長茂の墓附累代の墓所
天増寺は、伊勢崎の礎を築いた伊勢崎藩主稲垣長茂が菩提寺として建立したもので、稲垣家墓所には24基の累代の宝篋印塔型の墓塔が並ぶ。いずれもすこぶる雄大で、時代の特徴をよく表している。特に長茂の墓は、総高395センチメートルと巨大であり、石工の高い技術が各所に見られる。
概要
名称
稲垣平右衛門長茂の墓附累代の墓所(いながきへいうえもんながしげのはか つけたり るいだいのぼしょ)
指定年月日
昭和42年2月15日
指定区分
市指定史跡
所在地
伊勢崎市昭和町1614番地(天増寺)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
文化財保護課
〒372-0036 伊勢崎市茂呂南町5097番地2 茂呂クリーンセンター2階
電話番号 0270-75-6672
ファクス番号 0270-75-6673
更新日:2020年11月17日