六道の道標とあずま道
元禄銘道標
天明元年銘道標
六道の辻に立つ六角柱の道標で、元禄10年(1697年)と天明元年(1781年)の2基ある。元禄の道標には「南 平つか通 いせさき通」、「西 ニノミヤ通」、「北 山かみ通 あすま大原通」、「東 かのえくよう奉納 くわんおん通 元禄十丑年上田村」とある。天明の道標には中瀬、熊谷、高崎、赤城湯之沢、大間々、足利、桐生などの地名が見える。
概要
名称
六道の道標とあずま道(ろくどうのどうひょうとあずまみち)
指定年月日
昭和44年2月21日
指定区分
市指定史跡
所在地
伊勢崎市上田町249番地
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
文化財保護課
〒372-0036 伊勢崎市茂呂南町5097番地2 茂呂クリーンセンター2階
電話番号 0270-75-6672
ファクス番号 0270-75-6673
更新日:2020年11月18日