女堀を知るための参考図書
女堀を扱った主な図書は、主なものとして下記の資料があります。
- 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 1985 『女堀―中世初期・農業用水址の発掘調査―県営圃場整備事業荒砥南部・北部地域に係る埋蔵文化財発掘調査報告書』
- 峰岸純夫・能登健 1989『よみがえる中世』 5浅間山火山灰と中世の東国 平凡社
- 伊勢崎市教育委員会 2014史跡女堀シンポジウム資料集「中世の巨大用水路『女堀』の謎に迫る!-考古学と歴史学の対話-」
- 伊勢崎市教育委員会 2015 『史跡女堀』
- 飯島義雄2017『女堀の実像を求めて』みやま文庫
- 伊勢崎市教育委員会 2018 『史跡女堀2』
上記の図書のうち、「伊勢崎市教育委員会発行 2015『史跡女堀』」については文化財保護課、赤堀歴史民俗資料館でご購入いただけます。
購入希望の人は、下記のリンクページにて詳細をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部文化財保護課
〒372-0036 伊勢崎市茂呂南町5097番地2 茂呂クリーンセンター2階
電話番号 0270-75-6672
ファクス番号 0270-75-6673
更新日:2019年05月07日