印鑑登録

更新日:2024年01月04日

「印鑑登録証明書」を発行するには、市役所に印鑑登録の申請をして登録をする必要があります。原則として、本人が直接窓口に来て申請してください。

登録できる人

伊勢崎市に住民登録している人

(注意)15歳未満の人や意思能力を有しない人は登録できません
(注意)登録できる印鑑は1人につき1個です

登録できない印鑑

  • 住民登録されている氏名、旧氏(住民票に旧氏登録をした人)もしくは通称の文字で表していないもの (氏名が漢字表記の人がひらがなやアルファベットの印鑑では登録できません。その逆も同じです。)
  • 職業・資格その他氏名、旧氏(住民票に旧氏登録をした人)もしくは通称以外の事項を表しているもの
  • 印影の大きさが一辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの、または25ミリメートルの正方形に収まらないもの
  • ゴム印、その他の印鑑で印影の変形しやすいもの
  • 毀損、または摩滅などにより印影が不鮮明なもの
  • 文字の判読が困難なもの
  • 指輪に刻印しているもの
  • すでに同一世帯のほかの人が登録しているもの
  • 同一世帯のほかの人が登録してある印影に類似しているもの

申請場所

伊勢崎市役所本館1階 市民課1番窓口、各支所市民サービス課

(注意)各市民サービスセンター(宮子・あずま)は、本人申請(官公署発行の顔写真付き身分証明証を持参)の場合のみ登録ができます。詳しくは問い合わせてください。

登録手数料

1件200円

手続き

手続きには以下の3通りの方法があります。

本人が顔写真付き身分証明書を持っている場合

印鑑登録証は即日交付されます。

必要な物

  • 運転免許証、パスポートや在留カード(外国人登録証明書)など、官公署が発行した顔写真付きの身分証明書(有効期限内のもの)
  • 登録を希望する印鑑

本人が顔写真付きの身分証明書を持っていない場合

印鑑登録証は即日交付されません。

必要な物

  • 健康保険証
  • 登録を希望する印鑑

窓口で申請された後、本人に「印鑑登録照会書」を転送不要で郵送します。
後日、本人が「印鑑登録照会書」、健康保険証、登録を希望する印鑑の3点を窓口へ持参し、その時に印鑑登録証が交付されます。

本人が顔写真付きの身分証明書を持っていないが保証人がいる場合

本人が運転免許証やパスポートなど、官公署が発行した顔写真付きの身分証明書(有効期限内のもの)を持っていないが、伊勢崎市に印鑑登録されている方が保証人となり、申請者が本人であることを保証する場合の方法です。

(注意)印鑑登録証は即日交付されます
(注意)必ず、本人と保証人の両名で来てください。

必要な物

  • 健康保険証
  • 登録を希望する印鑑

保証人となる方が必要な物

  • 運転免許証、パスポートや外国人登録証明書(在留カード)など、官公署が発行した顔写真付きの身分証明書(有効期限内のもの)
  • 伊勢崎市に登録してある印鑑

代理人に依頼する場合

やむを得ない理由により代理人に依頼する場合は、2回来庁してもらう必要があります。詳しくは、窓口もしくは電話で相談してください。

(注意)印鑑登録証は即日交付されません。

(注意)やむを得ない理由とは、入院中のときや身体が不自由で動けないときが該当します。仕事、学業などの理由での代理人申請は受付できません。

必要な物

  • 自署、捺印された代理人選任届(印鑑登録申請書、廃止申請書の裏面)
  • 登録を希望する印鑑
  • 代理人の運転免許証、パスポートや在留カード(外国人登録証明書)など、官公署が発行した顔写真付きの身分証明書(有効期限内のもの)
  • 居所申出書(申請者の住所と実際の居所が異なる場合)

窓口で代理人が申請された後、本人に「印鑑登録照会書」を転送不要で郵送します。

後日、本人が自署・捺印した印鑑登録照会書、登録を希望する印鑑、代理人の本人確認書類を代理人が窓口へ持参し、その時に印鑑登録証が交付されます。

成年被後見人が登録を申請する場合

成年被後見人の本人が来庁し、かつ成年後見人が同行している場合は、登録申請が可能です。
なお、必要書類のほか詳しい手続き方法は、窓口もしくは電話で問い合わせてください。

ダウンロード

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民部市民課 住民記録係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館1階
電話番号 0270-27-2727
ファクス番号 0270-24-9666

メールでのお問い合わせはこちら