印鑑登録証明書の発行
交付申請の方法
本人が申請する場合
印鑑登録証明書の交付申請書に必要事項を記入して、印鑑登録証と一緒に申請してください。
代理人が申請する場合
印鑑登録証を預かり、印鑑登録証明書の交付申請書に必要事項を記入して申請してください。
委任状は不要ですが、代理人の本人確認書類(運転免許証または健康保険証など)が必要です。
(注意)本人であっても印鑑登録証を持参しない場合は、証明書の発行はできません。
(注意)印鑑登録証を失くしてしまった場合は、再登録が必要になります。登録については、下記の関連リンク「印鑑登録」のページで確認してください。
受付窓口
伊勢崎市役所本館1階 市民課1番窓口、各支所市民サービス課、各行政センターの各窓口で交付申請できます。
交付手数料
1通 300円
証明書コンビニ交付サービスを利用してください
- マイナンバーカード
- 手数料(窓口の場合より100円安くなります)
(注意)マイナンバーカードの4桁の暗証番号(利用者用電子証明書)を入力する必要があります。
証明書コンビニ交付サービスの利用について、詳しくは下記の関連リンク「証明書コンビニ交付サービス」のページを確認してください。
住所異動した場合
転居(伊勢崎市内で引っ越しをした場合)
特に手続きは必要ありません。新しい住所での証明が発行されます。
転出(伊勢崎市外に引っ越しした場合)
印鑑登録が抹消されます。お持ちの印鑑登録証は、市民課窓口に返却してください。
ダウンロード
印鑑登録証明書交付請求書 (PDFファイル: 280.7KB)
【記載例】印鑑登録証明書交付請求書 (PDFファイル: 373.3KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民部市民課 住民記録係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館1階
電話番号 0270-27-2727
ファクス番号 0270-24-9666
更新日:2024年02月29日