ディスポーザの設置について
ディスポーザとは
台所の排水口の下に取り付け、生ごみを細かく砕き、水と一緒に下水道へ流す装置のことです。
下図のように、台所のシンクの下に設置して、回転する破砕刃とハンマーで生ごみを細かく破砕し排水します。


公共下水道(伊勢崎処理区)ディスポーザ設置可能区域
本市では、下図の公共下水道伊勢崎処理区において、ディスポーザを単体で設置することが可能です。

ディスポーザを設置するには
ディスポーザを設置するには、伊勢崎市の公共下水道排水設備指定工事店に依頼してください。
ディスポーザの設置に必要な申請書は関連リンク「様式集」からダウンロードしてください。

ディスポーザ導入のメリット
- 台所のシンクに生ごみをためておく必要がなく、常に清潔な状態が保てます。
- ごみ出しの手間が軽減されます。
ディスポーザ購入における助成金制度
生ごみ処理機助成金制度の一環として、ディスポーザ購入における費用の一部を助成します。
(生ごみ処理機助成金について、詳しくは資源循環課のページをご覧ください。)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道局下水道整備課 排水設備係
〒372-0818 伊勢崎市連取元町170番地3
電話番号 0270-30-1230
ファクス番号 0270-21-1101
更新日:2022年03月31日