電気自動車を導入しました

更新日:2025年01月08日

伊勢崎市では、2035年度までに消防部局車両や特種用途車両などを除いた公用車を原則として次世代自動車(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車)とすることを目指しています。

上下水道局でも令和6年12月に公用車として電気自動車を1台導入しました。

導入車両

三菱ミニキャブEV 1台

電気自動車1
電気自動車2

電気自動車導入による効果

電気自動車の走行による1年間の二酸化炭素排出量:142.6kg-CO₂

ガソリン車の走行による1年間の二酸化炭素排出量:643.2kg-CO₂

二酸化炭素排出量の削減量:500.6kg-CO₂

(注釈)令和5年度の走行実績から算出しています。また、電気自動車への給電を行う電力に係る排出係数は0.408kg-CO₂/kWhとして計算しました。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道局総務課 総務係
〒372-0818 伊勢崎市連取元町170番地3
電話番号 0270-30-1272
ファクス番号 0270-21-1101

メールでのお問い合わせはこちら