所得や課税の証明書(やさしい日本語)
証明書の種類
ほしい証明書の種類・年度・枚数は、証明書を出すところに聞いてください。
証明書は1枚300円です。
所得証明書
前の年にもらった給料などの金額が書いてあります。
課税証明書
今年の市民税・県民税や、前の年にもらった給料の金額などが書いてあります。
非課税証明書
タイトルに非課税証明書(税金がかかっていない)と書いてあります。
証明書がもらえない人
- 証明書が必要な年の1月1日に伊勢崎市に住んでいなかった人
- 前の年にもらった給料などを税務署や市役所に知らせていない人
証明書をもらう場所
- 伊勢崎市役所税総合窓口
- 赤堀支所市民サービス課、あずま支所市民サービス課、境支所市民サービス課
- いせさきガーデンズ行政センター、スマーク伊勢崎行政センター
窓口に持っていくもの
本人が行くとき
- 在留カード、運転免許証など
同じ住民票の親族(夫・妻・子・きょうだいなど)が代わりに行くとき
- 代わりに行く人の在留カード、運転免許証など
友達や会社の人が代わりに行くとき
- 証明書がほしい人の委任状(手続きを代わりの人にたのむことを書いた紙)
- 代わりに行く人の在留カード、運転免許証など
郵便で証明書を送ってほしいとき
次の4つを伊勢崎市役所に送ってください。
1.交付申請書
下の申請書をダウンロードしてください。
(郵送用)所得証明等交付申請書 (PDFファイル: 228.3KB)
2.証明書1枚につき300円分の定額小為替
定額小為替は郵便局で買えます。
定額小為替には何も書かないでください。
3.顔写真入りの本人確認書類(在留カード、運転免許証など)のコピー
今の住所が書いてあるもの。
表と裏の両方をコピーしてください。
4.返信用封筒(証明書を送るための封筒)
切手を貼って、住所と名前を書いてください。
送るところ
- 郵便番号 372-8501
- 伊勢崎市今泉町二丁目410番地
- 伊勢崎市役所市民税課 宛
この記事に関するお問い合わせ先
財政部市民税課 税総合窓口係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館1階
電話番号 0270-27-2724
ファクス番号 0270-27-2724
更新日:2024年12月23日