納税証明書は郵便でとることができます(やさしい日本語)
このページはやさしい日本語で書いています。
納税証明が欲しい人は郵便でもとることができます
伊勢崎市の納税証明が欲しい人で市役所に来ることができない人は、郵便をつかって納税証明をとる手続きをすることができます。
手続きをするために用意するもの
| 用意するもの | 用意する数 | 用意する方法 |
|---|---|---|
| 申請書 | 1枚 | このページからダウンロードしてください。 |
| 封筒 | 2枚 | コンビニや郵便局で買うことができます。 |
| 110円の切手 | 2枚 | コンビニや郵便局で買うことができます。 |
| 定額小為替300円分 | 1枚 | 郵便局で買うことができます。とる証明書1通につき、1枚用意してください。 |
| 免許証や在留カードのコピー | 1枚 | コピーはコンビニなどですることができます。 |
手続きのやり方
| やること | 書くこと | |
|---|---|---|
| 1 |
下にある申請書を印刷してください。 申請書(PDFファイル:131.5KB) |
ありません。 |
| 2 | 申請書を書いてください。 |
申請書の書き方の1から11までのことを書いてください。 申請書の書き方(Excelファイル:560.6KB) |
| 3 | 両方の封筒に110円の切手をはってください。 | ありません。 |
| 4 | 1枚目の封筒の宛先に右のことを書いてください。 |
郵便番号372-8501 ぐんまけんいせさきしいまいずみちょうにちょうめ410ばんち いせさきしやくしょ しゅうのうか |
| 5 |
2枚目の封筒の宛先に右のことを書いてください。 この封筒は返信用封筒です。 |
|
| 6 |
1枚目の封筒に下に書いてあるものを入れてください。
|
ありません。 |
| 7 | 1枚目の封筒を閉じてください。 | ありません。 |
| 8 | 郵便で市役所に送ってください。 | ありません。 |
この記事に関するお問い合わせ先
財政部収納課 債権管理室
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館2階
電話番号 0270-27-2722
ファクス番号 0270-24-5125





更新日:2025年06月16日