子ども・子育て会議の委員を募集します
本市では、子ども・子育て支援法に基づき、家庭の状況や需要に応じた支援を行うために第3期伊勢崎市子ども・子育て支援事業計画を令和7年3月に策定しました。
この計画の進行管理をはじめ、計画の見直しや次期計画の策定、本市の子ども・子育て支援に関する施策の推進などを審議する伊勢崎市子ども・子育て会議の委員の任期満了に伴い、新しい委員を募集します。
応募資格
次の要件をすべて満たしていること。
- 応募日において、本市に住所があり、1年以上本市に居住している人
- 満18歳以上であり、小学校就学前の子どもの保護者または小学生の子どもの保護者の人
- 本市の職員でない人
- 本市の他の審議会などの委員を5つ以上兼ねることのない人
- 平日昼間開催する審議会の会議に出席できる人
募集人数
2人
任期等
委員の任期は2年です。
会議は平日の昼間に開催し、年に1回から3回程度の開催を予定しています。
また、報酬は市の規定により支給します。
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)から7月25日(金曜日)(必着)
応募方法
「審議会等の委員応募申込書」および「小論文」を直接または郵送もしくはメールで提出してください。また、応募フォームから直接申し込むこともできます。
応募書類は下記リンクよりダウンロードできます。
また、子育て支援課、市民情報コーナー(市役所・各支所)、各公民館、各児童センター、各児童館、保健センター、こども家庭センター、各行政センターにもあります。
なお、応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
小論文のテーマおよび提出書式は自由です。保護者の視点から、本市で子育てする環境について日頃感じていること、子育てに対する思いや考え、新制度や子ども・子育て会議への期待などをテーマに、600字程度で作成してください。
提出先
直接申し込む場合
市役所東館2階子育て支援課(28番窓口)に応募書類を提出してください。
郵送で申し込む場合
応募書類を下記の宛先に送付してください。
郵便番号372-8501(住所不要)
市役所子育て支援課宛
メールで申し込む場合
応募書類を添付して下記のメールアドレスに送信してください。
メールアドレス:katei@city.isesaki.lg.jp
応募フォームから申し込む場合
下記のフォームから申し込んでください。
選考方法および通知
応募書類の書類選考を行ったうえ、決定し、結果は書面で応募者全員に通知します。
募集案内と応募書類
子ども・子育て会議公募委員募集要領(募集案内) (PDFファイル: 583.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉こども部子育て支援課 子育て政策係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館2階
電話番号 0270-27-8805
ファクス番号 0270-26-1808
更新日:2025年07月01日