いせさきGXとは
いせさきGXとは
いせさきGXとは、環境問題の解決に向けた社会や個人の取り組みを一層加速させる、市独自の変革を表す言葉です。
市独自のGX(グリーントランスフォーメーション)を「いせさきGX」として、市が進める全ての施策や事業に「環境配慮」を取り入れ、市の取り組みのどこを取っても環境に配慮されたものとして進めていくことを目指します。
ロゴマークについて

「いせさきGX」を推進していくため、ロゴマークを作成しました。
環境に関連したイベントでは、ロゴマークを用いたノベルティを配布しております。
取り組みの具体例

家庭用脱炭素化設備導入補助金
脱炭素化に向けた取組の推進、脱炭素意識高揚のため、家庭用の太陽光発電設備及び蓄電池設備の補助事業を実施しています。

公用車への次世代自動車導入
「伊勢崎市公用車への次世代自動車導入計画」を策定し、公用車に占める次世代自動車の割合を、2035年までに電気自動車30%、ハイブリット車65%、プラグインハイブリット車5%とすることを目指します。

エネルギーの地産地消
民間企業と連携協定を締結し、再生可能エネルギー等を利用した本市における地産地消エネルギー事業を推進しています。
伊勢崎ガス株式会社及び株式会社INPEXとの脱炭素化の実現に向けた連携協定
かんとうYAWARAGIエネルギー株式会社との脱炭素化の実現に向けた連携協定
SDGsとの関係

SDGs(持続可能な開発目標)においては、経済や環境問題への対応にも重点が置かれています。「いせさきGX」を推進することで、SDGsの推進に繋がっていきます。
この記事に関するお問い合わせ先
環境部GX推進課 いせさきGX推進係
〒372-0824 伊勢崎市柴町954番地 清掃リサイクルセンター21 管理棟2階事務室
電話番号 0270-27-5596
ファクス番号 0270-27-5388
更新日:2024年07月01日