産婦健康診査

更新日:2025年03月31日

産後間もないお母さんのこころとからだの健康を確認するため、産婦健康診査を受けましょう。

伊勢崎市では、産後2週間、産後1か月を目安に受ける産婦健診費用の一部助成を行っています。母子健康手帳の交付時に、産婦健康診査受診票を2枚渡しますので使用してください。
(注意)原則、産婦健康診査受診票は再発行できませんので、紛失しないよう大切に保管してください。

産婦健康診査の内容

  1. 問診(生活環境、授乳状況、育児不安、精神疾患の既往歴、服薬歴等)
  2. 診察(子宮復古状況、悪露、乳房の状態等)
  3. 体重、血圧測定
  4. 尿検査(蛋白、糖)
  5. エジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)

産婦健康診査受診票の使用

群馬県内の医療機関で使用できます

健診費用が助成上限額を上回った場合と治療を行った場合は自己負担となります。

群馬県外の医療機関で受診する場合

産婦健康診査にかかった費用の一部を後日申請により助成します。詳しくは保健センターへ問い合わせください。

住所の異動があった人は注意してください

伊勢崎市に住所登録をした人

保健センターで、転入前の市町村の産婦健康診査受診票と、伊勢崎市の受診票を差し替えます。母子健康手帳と転入前の市町村で交付された未使用の産婦健康診査受診票を持ってきてください。

伊勢崎市外に住所を移した人

伊勢崎市で交付した産婦健康診査受診票は使用できません。転出先の市町村に相談してください。

申請窓口

受付日時

月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)・午前8時30分から午後5時

申請窓口

保健センター(伊勢崎市大手町18番1号)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部保健センター(新保健センター)
〒372-0048 伊勢崎市大手町18番1号
電話番号 0270-27-6290
ファクス番号 0270-27-6297

メールでのお問い合わせはこちら