平成28年11月定例記者会見

更新日:2018年02月01日

定例記者会見の説明要旨と資料を掲載します。

平成28年度伊勢崎市本庁者消防訓練について

 今回の訓練は出火時の職員の的確な通報、初期消火、避難誘導等の技能の向上を図るため実施するものです。

日時は平成28年11月14日(月曜日)の午後2時から3時30分までを予定しています。

 訓練内容は、伊勢崎市役所東館4階打合せ室から出火し、通報および初期消火を行い、東館4階、5階の来庁者の避難誘導を行うものです。エレベーターからの救助とはしご車による救出訓練も併せて行います。

 また、本庁舎には外国人来庁者も多いことから、今回の訓練では外国人の方への対応を組み入れて実施する予定です。

前立腺がん講演会の開催について

 伊勢崎市では平成14年度から全国に先がけて、群馬大学医学部および伊勢崎佐波医師会と協力し、前立腺がん検診を実施しています。

 前立腺がんは、50歳以上の男性に多く、患者数、死亡者数ともに年々増加しています。早期発見と適切な治療により完治できる可能性が高く、前立腺がん検診で実施するPSA検査は、早期発見できる最も精度の高い検査といわれています。

 そこで、前立腺がん検診の受診率向上と前立腺疾患の知識の普及を図ることを目的に、前立腺疾患の最新治療の最前線で活躍している群馬大学大学院医学系研究科泌尿器科学准教授伊藤一人(いとう・かずと)先生による講演会を開催します。

 開催日時は、平成28年11月12日(土曜日)午前10時から11時30分まで、会場は、絣の郷円形交流館です。今回は、「中高年男性に多い病気 前立腺肥大症と前立腺がんの最新情報」というテーマでお話します。 

歯周病予防講演会の開催について

 むし歯や歯周病などの口の状態が、全身の健康に関係していることがわかってきました。

 食事をおいしく食べる、家族や友達とコミュニケーションをとるなど、イキイキと過ごしたり生活習慣病を予防して健康寿命を延ばすには、口の健康を維持することが大切です。

 伊勢崎市では、今から始める健口(健康)生活について、初めて歯周病予防講演会を開催します。“歯っぴぃ(ハッピー)ライフ”のために、市民の皆さんに情報提供します。

 開催日時は、平成28年12月1日(木曜日)午後2時から4時まで、会場は絣の郷の円形交流館で、定員は100人です。

 テーマは、「健口から健康を考える 歯っぴぃライフ」です。

 講演は、2部構成となっており、第1部は「知っておきたい歯と口の健康」、第2部は「健康を守るための健口のお話 健康寿命とお口の関係 」です。

 講師は、伊勢崎市歯科医師会公衆衛生委員であり、歯科医師の須佐岳人さん、塩田幸也さんのおふたりです。

 10月26日(水曜日)から各保健センターで、直接来所または電話での申し込みを受け付けています。 

介護予防フェスタ2016の開催について

 開催日時は、平成28年11月6日(日曜日)午前10時から午後3時までです。会場は、伊勢崎市役所東館1階市民ホールおよび5階第1・第2・第3・第4会議室です。

 このイベントは、体験を通じて介護予防への関心と理解を深めるともに、市民一人ひとりが介護予防について考えることを目的に開催するものであり、今年で9回目を迎えます。

 主催は、一般社団法人伊勢崎佐波医師会と伊勢崎市です。伊勢崎佐波医師会が所管する伊勢崎地域リハビリテーション広域支援センターの関係団体や、介護予防サポーターなどのボランティア団体などにより実行委員会を組織し、開催に向けて準備を進めてきました。

 主な出展内容は、介護予防体験として行われる身体に負担の少ない体操、車イスや高齢者体験、身体の機能測定では、各種測定器具を使用して血管年齢測定、骨量測定、足指筋力測定、脳の認識機能やもの忘れチェックなどが体験できます。また、昔なつかしいおもちゃを使用した頭やからだの評価、介護・栄養・薬・口の健康などの相談コーナー、小物作りコーナーなど、各関係団体が工夫を凝らした内容になっています。

 お子様連れでも楽しめるよう、くわまるとの写真撮影や来場者全員が参加できるスタンプラリーでは介護予防グッズなどの景品も用意し、どなたでも気軽に楽しめる介護予防イベントとなっています。 

冬の賑わい「まちなかイルミネーション」の開催について

 伊勢崎の四季・まちなか賑わい創出事業は、伊勢崎駅前インフォメーションセンターや伊勢崎駅南口芝生広場等を活用して、四季を通じた伊勢崎駅周辺の賑わい創出イベントとして開催しており、今年度も事業の第3弾となる「冬の賑わい・まちなかイルミネーション」を開催します。

 点灯期間は、平成28年11月28日(月曜日)~平成29年1月15日(日曜日)まで。点灯時間は、午後4時30分から9時まで。伊勢崎駅南口芝生広場を会場に開催します。

 点灯初日は、午後4時10分から五十嵐市長、矢島市議会議長、来賓の出席により点灯式を開催し、地元の市立第一幼稚園の園児さんにお手伝いいただき点灯を行う予定です。

 主な設置内容としましては、9基のイルミネーションタワーと、まゆ玉モチーフライト8基を設置します。

 今年度は、新たに伊勢崎商工会議所が主催する「いせさきイルミネーション2016」との連携の一環として、「旧時報鐘楼イルミネーション」を借りて設置します。

 このほか、南口駅前広場中央通路の雨よけの屋根に天空イルミネーションを設置し、また、くわまる型モチーフライト2基、内閣府が主催する「女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボン運動)」にちなんだイルミネーションを設置するなど、電飾の数は合計で約63,000球となります。

 本市では、今回のまちなかイルミネーションを皮切りに、12月3日(土曜日)~25日(日曜日)まで波志江沼環境ふれあい公園で開催される「いせさきイルミネーション2016」、12月10日(土曜日)~25日(日曜日)まで華蔵寺公園遊園地で開催される「ロマンチックしナイト2016」と続いて、冬の伊勢崎を華やかに彩るイベントを開催していきます。

 なお、「まちなかイルミネーション」に先立って、今月12日(土曜日)には「秋の賑わい・まちなか高校生フェスタ」も開催します。 

平成28年度災害医療活動訓練について

 この訓練は、平成28年11月19日(土曜日)正午に北関東直下型地震が発生したという想定のもと、多数の傷病者受入れを行うとともに、桐生厚生総合病院、館林厚生病院からの災害派遣医療チーム(DMAT)の受入れ、伊勢崎市消防本部の協力を得て、また伊勢崎地域災害医療対策会議と連携し伊勢崎佐波医師会、美原記念病院、せせらぎ病院、利根中央病院へ患者の院外搬送等を行うなど、地域医療機関の連携および災害救護体制の強化を目的に実施するものです。

 主な訓練内容は、搬送された患者のトリアージナースによる重症度判定、診療ゾーンへの振り分け、処置、他院への搬送、応援DMAT受け入れのためのDMAT本部設営、搬送トリアージなどで訓練規模は160人を予定しています。

 また、今回は災害派遣獣医療チーム(VMAT)と連携し被災患者および被災動物のケアを行います。 

地域がん診療連携拠点病院事業 公開講演会の開催について

 この公開講演会は、地域がん診療連携拠点病院事業として、がん患者さんとそのご家族はもとより、一般市民や医療関係者を対象に、がんに関する様々な情報提供を行うことを目的に開催するものです。

 開催日時は、平成28年11月26日(土曜日)午後1時30分開演、会場は絣の郷円形交流館で、定員は300人です。

 本講演会は、今回で10回目の開催となります。今回は、「がんと共に生きる」というテーマで、伊勢崎市民病院における抗がん剤治療や高額療養費制度について講演をします。また、特別講演としてキャンサー・ソリューションズ株式会社代表取締役社長桜井なおみ氏に「がん共生時代の未来を考える」と題してご自身のがん体験談やがん患者さんの就労支援についてご講演をしていただきます。

 この講演でがんについての知識と理解を深め、がんと向き合っていくためのお役に立てればと考えています。

 多くの皆様の参加をお待ちしています。

田島弥平旧宅秋の特別公開と菊花展について

 田島弥平旧宅において、平成28年度は、桑場一階の公開を始めました。現在桑場では、情報提供機器でありますデジタルサイネージを設置し、情報発信を行っています。また、併せて養蚕用具や農具、資料などの展示も行っています。今年度も11月13日(日曜日)に特別公開として上段の間と中の間の公開を行います。

 当日は、別紙チラシのとおり、新地集落センターにおいて、はたおり体験と、まゆクラフト体験を、また、田島弥平旧宅と養蚕農家群の解説を約1時間のコースとして、島村めぐりを実施します。さらに、昨年同様、伊勢崎興陽高校による桑茶のサービスとお菓子の販売も行います。スタンプラリーについては、今回深谷市との連携事業として行います。

 11月2日(水曜日)~11月20日(日曜日)の間には、田島弥平旧宅桑場前に華蔵寺公園で行われる伊勢崎菊花大会(11月1日から11月20日開催)にあわせ伊勢崎菊花同友会による菊の展示を行います。

 今回の秋の特別公開により、田島弥平旧宅への集客数の増加と田島弥平旧宅への関心を高めるための機会となればと考えています。 

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

企画部広報課 報道広聴係
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館4階
電話番号 0270-27-2711
ファクス番号 0270-23-9800

メールでのお問い合わせはこちら