赤堀歴史民俗資料館 利用案内
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のお願い
- 見学の際はマスクの着用をお願いします。
- 入館時に手指の消毒をお願いします。
- 発熱などの症状のある人は、入館をご遠慮ください。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
施設概要
施設外観
1階常設展示室
2階常設展示室
伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館は、昭和60年に赤堀村歴史民俗資料館として開館し、平成17年の市町村合併を経て、伊勢崎市の歴史を発掘出土資料と寄贈された民具で展示しています。
1階常設展示室には、市内から出土した旧石器時代から平安時代までの考古資料を展示しています。
2階では昭和初期をイメージした復元民家や、昭和中頃まで使われた民具および養蚕農家で使用していた蚕具・農具などを展示しています。
常設展示
利用料金
入館無料
アクセス
群馬県伊勢崎市西久保町二丁目98番地
JR伊勢崎駅を利用の場合
いせさきしコミュニティバスあおぞら(赤堀シャトルバス)バス停「伊勢崎駅南口」乗車、「赤堀支所前」降車、徒歩5分。
いせさきしコミュニティバスあおぞら(波志江・赤堀・あずま連絡バス)バス停「伊勢崎駅南口」乗車、「赤堀支所前」降車、徒歩5分。
JR国定駅を利用の場合
いせさきしコミュニティバスあおぞら(波志江・赤堀・あずま連絡バス)バス停「国定駅南口」乗車、「赤堀支所前」降車、徒歩5分。
開館時間
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休館日
収蔵資料の消毒による臨時休館に伴い、令和4年度開館カレンダーを変更しました。
臨時休館日:9月23日(金曜日)~26日(月曜日)
令和4年度開館カレンダー (PDFファイル: 237.9KB)
令和5年度開館カレンダー (PDFファイル: 238.1KB)
団体見学
学校等団体で見学する際は、事前に連絡後、利用届を提出してください。
学校等団体見学利用届 (Excelファイル: 13.5KB)
資料の特別観覧
当館で収蔵する資料の観覧を希望する人は、資料館に連絡の上、特別観覧申請書を提出してください。資料の状態などによっては、観覧できない場合もあります。
フロアマップ
2階 研修室1、展示室2、復元民家、ホール、倉庫
1階 管理室、図書館、研究・作業室、展示室1、ホール、収蔵庫1、収蔵庫2、機械室、燻蒸室

この記事に関するお問い合わせ先
赤堀歴史民俗資料館
〒379-2204 伊勢崎市西久保町二丁目98番地
電話番号 0270-63-0030
ファクス番号 0270-63-0087
更新日:2023年02月21日