パスポートの変更手続き
令和6年11月20日より、市役所本館1階のパスポート窓口はスマーク伊勢崎行政センターに移転しました。詳しくは下部関連リンク「市民課パスポート窓口がスマーク伊勢崎行政センターへ移転しました」を確認してください。
パスポートの変更手続きは、婚姻・離婚・転籍など戸籍の届出を行い、有効中のパスポート記載の氏名および本籍地の都道府県名などに変更があった人が行う手続きです。
マイナポータルを通じたオンラインによる申請も可能です
令和7年3月24日(月曜日)から「旅券法の一部を改正する法律」が施行され、新たに新規申請などの手続がオンラインでできるようになり、マイナポータルを通じてパソコンやスマートフォンからできるようになります。
(注意1)旅券の受け取りは本人が来る必要があります。
(注意2)最新の情報が記載され、利用者証明用電子証明書と署名用電子証明書が設定された有効期限内のマイナンバーカードが必要になります。
(注意3)今までどおり、紙ベースでの申請も可能ですが、パスポートの発給手数料の金額が変わりました。
パスポートの変更手続き方法は次の2通りです
- 持っているパスポートの有効期間を切り捨てて、新しい内容で10年または5年のパスポートを申し込む
- 持っているパスポートと有効期間満了日が同じパスポートを新しい内容で申し込む(残存有効期間同一旅券)
申請に必要なもの
- 戸籍謄本(全部事項証明書)
- パスポート用の写真
- 有効中のパスポート
(注意)電子申請の場合、戸籍謄本の添付は不要です。
代理提出
いずれの申請も代理での提出が可能です。代理提出の場合、本人記入が必須の箇所がありますので、事前に申請書を入手する必要があります。なお、申請者の有効中パスポートと代理人の本人確認書類1点が必要になります。
詳細については関連リンク「パスポートの申請・受け取り」を確認してください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
スマーク伊勢崎行政センター
〒379-2224 伊勢崎市西小保方町368番地(スマークいせさき3階)
電話番号 0270-30-7676
ファクス番号 0270-30-7677
更新日:2025年03月24日