自主避難

更新日:2022年10月17日

自主避難とは

避難指示などの避難情報を市が発令する前に、自宅にいることに不安や危険を感じたら、自分の判断で避難することを言います。自分ひとりで避難するのが難しい方は事前に移動手段を含め、家族・隣近所の方などに協力のお願いをしておいてください。

自主避難する場所(自主避難所)

知人や親戚の家など安全な場所を事前に確保しておいてください。
それができない方のために、市では「自主避難所」を開設する場合があります。自主避難所は避難指示などの避難情報発令時に開設される避難所とは異なり、一時的に開設するものです。

自主避難所開設の目安

台風が接近し、被害が予想される場合で早い段階を予定しています。できるだけ安全なうちに行動してください。自主避難所は台風(暴風域)が去れば閉鎖します。

自主避難所利用時の注意事項

  • 避難する前に、自主避難所の開設状況を安心安全課へ確認してください。
  • 夜間の避難は危険なため、明るいうちに行動してください。また、家族や隣近所の方などに居場所を知らせておいてください。
  • 食料、寝具等は可能な限り持参し、その他の必要なものも各自の判断でご準備頂くようお願いします。  

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総務部安心安全課 防災係
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館3階
電話番号 0270-27-2706
ファクス番号 0270-26-6123

メールでのお問い合わせはこちら