マイナンバーカードの申請

更新日:2024年03月29日

マイナンバーカードは申請をしてから受け取りができるようになるまで1ヶ月程度かかります。

(注意)交付通知書とは市役所からマイナンバーカードが受け取れるようになったことをお知らせする通知書(はがき)です。

マイナンバーカード申請のための交付申請書

通知カードと交付申請書のみほん

交付申請書みほん(赤枠)

  • マイナンバーカードの申請には個人番号カード交付申請書が必要になります。
  • 個人番号カード交付申請書は通知カードや個人番号通知書と一緒に送られたものです。
  • 個人番号カード交付申請書を紛失した場合は市民課、各支所市民サービス課、各行政センターで再発行ができます。身分証明書を持って各窓口に来てください。

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードは市役所、郵送、スマートフォン、パソコン、まちなかの証明写真機で申請できます。

市役所で申請する場合

伊勢崎市役所でマイナンバーカードの申請のサポートをしています。

本人確認書類を持参し市役所本館1階の1番B窓口にお越しください。

顔写真の撮影サービスも行っています。

郵送による申請

個人番号カード交付申請書に電話番号、申請日、申請者氏名、顔写真を貼り付けます。交付申請書の内容に間違いがないことが確認できたら、送付用封筒に入れて郵便ポストへ投函します。

(注意)送付用封筒がない場合は下記リンクからダウンロードできます。

(注意)送付先は市役所ではなく、下記の宛先になります。

  • 送付先
    郵便番号219-8650
    日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
    地方公共団体情報システム機構
    個人番号カード交付申請書受付センター 宛

スマートフォンによる申請

スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。

個人番号カード交付申請書の二次元バーコードを読み込み、申請用ウェブサイトにアクセスします。

メールアドレスを登録したら、画面の案内に従って必要事項を入力し、顔写真を添付して送信します。

パソコンによる申請

パソコンに撮影した顔写真を保存します。

交付申請用のウェブサイトにアクセスします。メールアドレスを登録したら、画面の案内に従って必要事項を入力し、顔写真を添付して送信します。

(注意)個人番号カード交付申請書に記載された申請書ID(数字23桁)の入力が必要です。

まちなかの証明写真機からの申請

タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、個人番号カード交付申請書の二次元バーコードをバーコードリーダーにかざします。

画面の案内に従って、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。

(注意)対応している証明写真機でないと申請できません。詳しくは下記サイトをご覧ください。

マイナンバーカードの交付申請には顔写真が必要です

適切な顔写真の規格

顔写真に指定の寸法を記載したイラスト
  • サイズ 縦4.5センチメートル・横3.5センチメートル
  • 最近6ヶ月以内に撮影したもの
  • 正面・無帽・無背景のもの
  • 写真の裏面に氏名と生年月日を黒マジックペンで記入してください
  • 白黒の写真でも可

適切でない顔写真

適切でない顔写真の例のイラスト
  • 顔が横向きのもの
  • 無背景でないもの
  • 平常の顔と著しく異なるもの
  • 背景に影のあるもの
  • ピンボケや手振れにより不鮮明なもの
  • 帽子やサングラスなどをかけ、人物を特定できないもの
  • 眼鏡やヘアバンドなどにより、顔の一部が隠れているもの
  • 前髪が目にかかっているもの
  • 顔の輪郭が隠れているもの
  • 眼鏡のフレームが目にかかっているものなど

勤務地等経由申請方式によるマイナンバーカードの一括申請

企業や団体の事務所などに職員が出向き、マイナンバーカードの交付申請の受付を行います。マイナンバーカードの交付は、後日、申請者あてに本人限定受取郵便により送付するので、市役所の窓口に来る必要はありません。

(注意)勤務地等経由申請法式によるマイナンバーカードの一括申請を申し込む場合、事前に市民課へ問い合わせてください

対象

  • 市内に事業所、事務所などを置く企業や団体
  • 市内の地域団体(自治会、協議会、学校、施設、各種サークル活動団体など)

派遣日時

午前9時~午後5時(平日のみ)

(注意)マイナンバーカードの交付申請の受付開始時間は、午前10時から午後4時までの間で申込団体の担当者と協議して決定します

申込条件

  1. マイナンバーカードの交付申請を希望する人が10人以上であること
  2. 次に掲げる事項について承諾すること
  • 申込団体において受付場所の確保、机、椅子などの備品の準備と片付けができること
  • 申込団体において必要な広報や周知を行うこと

勤務地等経由申請方式によりマイナンバーカードの交付申請が可能な人

次の全ての条件を満たしていること。

  1. 対象団体に所属していること(市外に住民登録している人も含む)
  2. 申請者本人が受付場所に来ることができること
    (注意)申請者本人が15歳未満または成年被後見人の場合は、その法定代理人も同行してください
  3. 個人番号カードの交付申請中でないこと
  4. 過去に個人番号カードの交付を受けたことがないこと
  5. 本人限定受取郵便により個人番号カードを受け取ることができること
  6. 次の書類を持参し、提出または提示ができること
  • マイナンバーの通知カード
  • 本人確認書類(現住所の記載のある顔写真付きの身分証明書と健康保険証など)
    (注意1)顔写真付きの身分証明書は、運転免許証、パスポート、顔写真付きの住民基本台帳カード、身体障害者手帳、在留カードなどです
    (注意2)健康保険証、各種年金手帳など、顔写真の入っていない書類しか持っていない場合は、事前に問い合わせてください
  • 地方公共団体情報システム機構から送付された交付申請書
  • 顔写真
    (注意)顔写真の無料撮影サービスを実施する場合は不要です

申込方法

所定の申込書に必要事項を記入の上、市民課マイナンバーカード係へ提出してください。

(注意)申込書は下部ダウンロード「勤務地等経由申請方式による個人番号カード一括申請申込書」を印刷してください。市民課にも用意してあります

マイナンバーカードの交付申請後に住所や氏名などの変更があった場合

マイナンバーカードの交付申請をした後、マイナンバーカードの交付を受ける前に住所や氏名などの変更があった場合は、再度マイナンバーカードの交付申請をしてもらう場合があります。

伊勢崎市に他の市区町村から転入した場合

マイナンバーカードの交付を受けることはできません。伊勢崎市の住所で再度マイナンバーカードの交付申請をする必要があります。

伊勢崎市から他の市区町村に転出した場合

マイナンバーカードの交付を受けることはできません。転出先の市区町村で再度マイナンバーカードの交付申請をする必要があります。

伊勢崎市内で転居した場合

マイナンバーカードの受け取りは可能ですが、カード券面には旧住所が記載され、マイナンバーカードの交付時に新住所を追記することになります。新住所が記載されたマイナンバーカードの交付を希望する人は、新しい交付申請書で再度申請する必要があります。また、どちらも希望しない人は、マイナンバーカードの交付を取りやめることもできます。

戸籍の届け出により氏名が変更になった場合

マイナンバーカードの受け取りは可能ですが、カード券面には旧氏名が記載され、マイナンバーカードの交付時に新氏名を追記することになります。新氏名が記載されたマイナンバーカードの作成を希望する人は、新しい交付申請書で再度申請する必要があります。どちらも希望しない人は、マイナンバーカードの交付を取りやめることもできます。

ダウンロード

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民部市民課 マイナンバーカード係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館1階
電話番号 0270-27-6276
ファクス番号 0270-24-9666

メールでのお問い合わせはこちら