【令和7年度申請】伊勢崎市住宅リフォーム助成事業

更新日:2025年04月28日

伊勢崎市では、居住環境の向上と地域経済の活性化を目的として、個人住宅のリフォーム工事を市内の施工業者に依頼して行う場合、その工事費用の一部を助成します。

助成金額

  • 助成対象経費30%(千円未満は切り捨て)
  • ただし、助成限度額10万円まで

1 対象経費(消費税抜き)30万円×(かける)30%=助成金額9万円の交付

2 対象経費(消費税抜き)100万円×(かける)30%=30万円、ただし助成金額の上限額は10万円までのため、助成金額10万円の交付

事前相談期間

本助成金の利用、申請書類に関する相談などを次の期間で受け付けます。

【期間】

令和7年4月21日(月曜日)~5月16日(金曜日)  (注意)土日祝は除きます

各日の午前9時~正午、午後1時~午後4時

【場所】

伊勢崎市役所北館2階商工労働課・住宅リフォーム窓口

申請期間

【期間】

令和7年5月19日(月曜日)~6月13日(金曜日)  (注意)土日祝は除きます

各日の午前9時~正午、午後1時~午後4時

【提出場所】

伊勢崎市役所北館2階商工労働課・住宅リフォーム窓口

【提出方法】

申請書類一式を、住宅リフォーム窓口へ直接持ち込み

(注意)郵送での申請はできません。

対象者(申請者)

次の条件をすべて満たす人

  • 対象住宅を所有している18歳以上の人
  • 対象住宅に令和7年4月1日時点で2年以上継続して居住している(住民登録がある)人
  • 市税等を滞納していない人
  • 申請者本人の合計所得金額(令和6年分)が700万円以下の人
  • 令和5年度、令和6年度にこの助成を受けていない人

対象住宅

次の条件をすべて満たす住宅

  • 申請者が所有・居住している市内の住宅

(注意)併用住宅は居住部分、マンションなどの集合住宅は専有部分のみ

  • 平成27年12月31日以前に建築した住宅
  • 令和5年度、令和6年度にこの助成を受けていない住宅

対象工事

次の条件をすべて満たす工事

  • 市内に本社、事務所などがある法人または市内に住所がある(住民登録がある)個人事業者が行う工事
  • 住宅本体と内部の修繕・機能向上などの工事(下表「対象・対象外の工事内容」参照)
  • 助成対象経費(消費税を除く)が10万円以上の工事
  • 本助成金の交付決定後に着工し、令和8年1月31日(土曜日)までに完工・決済する工事

詳しくは「令和7年度伊勢崎市住宅リフォーム助成のご案内(リーフレット)」を確認してください。

(注意)住宅を共有している場合や住宅の所有者がいない場合などは、他にも要件があります。

(注意)市の他の住宅改修補助制度と重複している工事箇所は除きます。

対象工事対象外工事

市の他の住宅改修補助制度との重複に関する留意事項

国等の助成・補助制度との併用について

本市以外の、国等の助成・補助制度については、本市の立場からは併用可能です。ただし、併用できない場合もありますので、必ず実施主体へ問い合わせてください。

以下によくお問い合わせていただく、国の住宅省エネキャンペーン」の問い合わせ窓口を掲載します。

申請手続き

申請の流れ

  1. [任意]申請書類等に関する事前相談、内容確認
  2. 市役所へ申請書類の提出
  3. 申請書類の審査、審査結果の郵送(交付決定通知、不交付決定通知)
  4. 工事開始(交付決定通知の到着後)
  5. 変更申請(工事箇所や業者の変更、工事の中止などをする場合)
  6. 工事完了、工事費用の支払い(令和8年1月31日まで)
  7. 市役所へ実績報告書類および助成金の請求書の提出(工事完了後30日以内)
  8. 助成金額の確定、確定通知の郵送

(注意)工事費用が増額する場合、助成金額は交付決定の金額より増額できません。一方、工事費用が減額する場合、助成金額は合わせて減額となり、変更申請の手続きが必要です。

(注意)工事箇所や業者の変更、工事の中止などをする場合は、まず商工労働課に相談してください。

申請書類

【すべての人に必要な書類】

  1. 住宅リフォーム助成金交付申請書(様式第1号)
  2. 所得金額・市税等完納照合票
  3. 工事見積書の写し
  4. 工事内容確認図面(対象となる住宅の図面や間取り図)
  5. 施工予定箇所の写真(対象となる住宅の全景写真と詳細写真)
  6. 施工業者の確認書類の写し(市内に所在することが確認できるもの、個人事業者は運転免許証など、法人は登記事項証明書や所在証明書など)

【場合によって必要な書類】

  • 同意書(様式第2号、対象となる住宅が共有名義の場合)
  • 戸籍謄本(対象となる住宅の名義人が亡くなられており、名義変更が済んでいない場合)
  • 確認済証および検査済証の写し(一部増改築、間取り変更、耐震工事などで建築確認が必要な場合)

ダウンロード

問合せ(住宅リフォーム窓口担当直通)

電話番号 0270-23-7381

ファクス 0270-23-7382

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部商工労働課 商工振興係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所北館2階
電話番号 0270-27-2754
ファクス番号 0270-23-7382

メールでのお問い合わせはこちら