保健事業
保健事業とは
保健事業とは、被保険者の皆さんの健康の保持増進などのために行われている様々な事業のことです。
国民健康保険の人間ドック・脳ドック検診費の補助
40歳以上の市の国民健康保険加入者を対象に、人間ドック・脳ドックの検診費用の一部を補助します。詳しくは下記のリンク先を確認してください。
ジェネリック医薬品(後発医療薬)
皆さんが安心して医療を受けられる制度を維持していくため、先発医薬品より安価なジェネリック医薬品の利用をお願いしています。詳しくは下記のリンク先を確認してください。
医療費のお知らせ
医療費のお知らせは、自分や家族が医療機関などで受診した医療費についてお知らせするものです。詳しくは下記のリンク先を確認してください。
特定健診・特定保健指導
平成20年度から、保険者による特定健診・特定保健指導が義務付けられました。メタボリックシンドロームに着目した健診です。大きな病気を未然に防ぐためにも、年に1度は自分の体に異常がないかチェックしてみましょう。詳しくは下記のリンク先を確認してください。
伊勢崎市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)・特定健康診査等実施計画
データヘルス計画とは、近年の生活習慣病の予防を目的とした特定健康診査の導入や診療報酬明細書(レセプト)の電子化にともない、保険者が保有する健診情報や医療情報のデータを分析し、加入者の健康課題に即した効果的・効率的な保健事業を行うための事業計画のことです。詳しくは下記のリンク先を確認してください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部国民健康保険課 給付係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館1階
電話番号 0270-27-2737
ファクス番号0270-23-9800
更新日:2024年12月02日