「いせさきぐらし」してみませんか

本市は人口が継続的に増加している元気な都市です。平成28年3月に伊勢崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定いたしました。目指す将来像に、第2次伊勢崎市総合計画と共通の「夢ふくらみ 安心して暮らせる 元気都市いせさき」を掲げ、平成27年度~31年度に取り組む総合戦略事業により、雇用創出、人材育成、子育て支援、観光振興による交流人口の増加などに取り組んでまいります。 すべての市民が夢と希望を持って暮らせるよう、また、誰もが住みやすく住んでよかった、住んでみたいと思っていただけるように「もっと元気で、もっと豊かで、もっと安全な伊勢崎市」を築いてまいりたいと考えております。 皆さまの本市への移住をお待ちしております。
「伊勢崎市まちなか地域おこし協力隊」を募集しています!

伊勢崎市のまちなか活性化に向けて、伊勢崎市に移住し、一緒に活動してくれる地域おこし協力隊を募集しています!
募集内容の詳細は下記リンク先から確認してください。
「伊勢崎市まちなか地域おこし協力隊」を募集します!(応募受付は終了しました)
移住パンフレット「いせさきぐらし」令和5年度版
「いせさきぐらし」してみませんか (PDFファイル: 4.1MB)
伊勢崎市ってどんなところ
とっても元気で、とっても暮らしやすい都市
本市は人口21万人の「とっても元気な都市」です。令和2年の国勢調査の人口集計において、全国の市町村で人口の減少が見られる中、本市は、継続的に人口が増加している状況です。 大部分が平地で、強い地盤の上に立地し、台風や地震などの自然災害が比較的少ない安心安全なまちです。利便性に優れた幹線道路網を活かして、生産業や大規模商業施設の進出が進み、商工業が盛んな産業地域となっています。かつては養蚕業が盛んで、世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つ「田島弥平旧宅」が有名です。近郊農業も盛んで農産物の生産も多く、新鮮な野菜がいつでも手に入れられます。気温は、比較的温暖で、雨の日が少なく、日照時間が長いのが特徴です。 人は義理と人情に厚く、また、気さくで親しみやすい人柄で、転入者の方を友好的に温かく迎え入れている「とっても暮らしやすい都市」です。
伊勢崎市の一年
一年を通して、四季を楽しむことができる都市



春には、華蔵寺公園では、ソメイヨシノ1,000本、ツツジ5,000本、花しょうぶ3,000株の花リレーが楽しめます。ほかにも市内の各公園で、お花見を楽しめます。



夏には、各地区で、暑さをものともしない熱い夏祭りが繰り広げられます。また、市内にある屋内・屋外の市営プールで水泳を楽しめます。



秋には、花火大会・産業祭・各種スポーツ大会など市内各所でイベントが目白押しです。ご家族でいろいろな催しに参加して楽しめます。



冬には、「上州のからっ風」という寒風が吹きますが、透き通った空気の中のイルミネーション、だるま市、上州焼き饅祭など見所がたくさんあります。
伊勢崎市の位置と道路交通網
本市は、東京から100キロメートル圏内の群馬県南部の平野部の中心に位置します。市内の道路交通網は、市域を横断する北関東自動車道を介して関越自動車道、東北自動車道と連結しており、高速道路網が整備されています。さらに、国道354号東毛広域幹線道路や国道17号上武道路などの主要幹線道路の整備が進み、東京をはじめとする県内外各地へアクセスが良く、自動車交通の便利性に優れています。
伊勢崎市から県外各地へのアクセス方法および交通インフォメーション
位置図

アクセス方法
鉄道利用の場合
- 東武伊勢崎線の利用で、伊勢崎駅から浅草駅まで約2時間
伊勢崎駅から普通電車で太田駅まで約25分、太田駅から特急「りょうもう」に乗り換え、浅草駅まで約1時間30分です。 - JR新幹線の利用で、伊勢崎駅から東京駅まで約1時間30分
伊勢崎駅から両毛線で高崎駅まで約30分、高崎駅から新幹線(上越新幹線または北陸新幹線)に乗り換え、東京駅まで約1時間です。 - JR在来線の利用で、伊勢崎駅から上野駅または新宿駅まで約2時間30分
伊勢崎駅から両毛線で高崎駅まで約30分、高崎駅で高崎線に乗り換え、上野駅まで1時間40分から2時間程度、高崎駅で湘南新宿ラインに乗り換え、新宿駅まで1時間40分から2時間程度です。
おすすめのアクセス方法は、本庄駅からJR高崎線(湘南新宿ライン)、または本庄早稲田駅からJR新幹線を利用する方法です。伊勢崎市内から本庄駅、本庄早稲田駅までは車、バスで約30分のため、東京方面へ行く時間が短縮するのでとても便利です。
高速バス利用の場合
- JRバス関東(高速バス)の利用で、伊勢崎駅からバスタ新宿まで乗り換えなしで約2時間10分です。
車利用の場合
- 関越自動車道経由で東京方面へは、伊勢崎ICから練馬ICまで約1時間10分
伊勢崎ICから北関東自動車道で、高崎JCTまで約10分、高崎JCTから関越自動車道で、練馬ICまで約1時間です。 - 東京方面へのおすすめ短縮ルートは、本庄児玉ICから練馬ICまで約45分
伊勢崎市内から国道462号線で、本庄児玉ICまで約30分、本庄児玉ICから関越自動車道で、練馬ICまで約45分です。 - 東北自動車道経由で茨城方面へは、伊勢崎ICから水戸南ICまで約1時間25分
伊勢崎ICから北関東自動車道で、岩舟JCTまで約25分、岩舟JCTから東北自動車道で栃木都賀JCTまで約10分、栃木都賀JCTから北関東自動車道で、水戸南ICまで約50分です。 - 東北自動車道経由で埼玉・東京方面へは、伊勢崎ICから川口ICまで約1時間5分
伊勢崎ICから北関東自動車道で、岩舟JCTまで約25分、岩舟JCTから東北自動車道で、川口ICまで約40分です。

伊勢崎市の良いところ
詳しくは関連リンクをご覧ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館4階
電話番号 0270-27-2707
ファクス番号 0270-23-9800
更新日:2024年09月24日