住民票・戸籍などの証明書の種類と取扱窓口
戸籍や住民票などの証明書の交付請求をするときには、本人確認書類が必要になります。また、本人以外の人の証明書を代理で交付請求するときは、委任者自書による委任状が必要になります。申請の方法については、関連リンク「住民票・戸籍などの証明書の請求」を確認してください。また、本人確認書類については、関連リンク「窓口で本人確認が必要になります」を確認してください。
なお、各支所市民サービス課の窓口でも証明書を取得できますので、利用してください。
市民課などの窓口でキャッシュレス決済できるようになりました
令和6年10月1日から、住民票の写しや税証明の手数料などの支払いに、キャッシュレス決済を利用できるようになりました。ページ内「証明書一覧および手数料」の他に利用可能な手数料などの詳細は下記の関連リンク「各種証明書等の支払いにキャッシュレス決済が利用できます」を確認してください。
(注意)マイナンバーカードの再交付手数料及び電子証明書(署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書)の発行手数料についてはキャッシュレス決済対象外です。
(注意)コード決済については順次対応予定です
キャッシュレス種類 | ブランド名 |
---|---|
クレジットカード決済 | VISA,mastercard,JCB,AMERICAN EXPRESS,Diners Club,銀聯カード |
電子マネー決済 | iD,nanaco,WAON,楽天Edy,QUICPay 交通系ICカード(Suica・PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん) (注意)PiTaPaは利用できません。 |
コード決済 | PayPay、au PAY、Alipay、WeChatPay、d払い、メルペイ、楽天ペイ 銀行Pay(ゆうちょPay、はまPay、YOKA!Pay、OKIPay、ほくほくPay、こいPay) |
その他 | 伊勢崎市電子地域通貨ISECA(アプリ会員及びカード会員) |
証明窓口および取扱時間の案内
伊勢崎市役所 市民課
- 場所 伊勢崎市今泉町二丁目410番地
- 時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
- 電話番号 0270-27-2727
赤堀支所 市民サービス課
- 場所 伊勢崎市西久保町一丁目64番地5
- 時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
- 電話番号 0270-62-1151
あずま支所 市民サービス課
- 場所 伊勢崎市東町2668番地1
- 時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
- 電話番号 0270-62-1311
境支所 市民サービス課
- 場所 伊勢崎市境637番地
- 時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
- 電話番号 0270-74-1111
いせさきガーデンズ行政センター
- 場所 伊勢崎市宮子町3406番地3
- 時間 年中(年末年始を除く) 午前10時から午後7時まで
- 電話番号 0270-20-7000
スマーク伊勢崎行政センター
- 場所 伊勢崎市西小保方町368番地
- 時間 年中(年末年始を除く) 午前10時から午後7時まで
- 電話番号 0270-30-7676
証明書一覧および手数料
項目 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)、広域交付の戸籍全部事項証明書(広域交付戸籍謄本) | 1通450円 |
除籍謄本および改製原戸籍謄抄本、広域交付の除籍全部事項証明書(広域交付除籍謄本) | 1通750円 |
戸籍電子証明書提供用識別符号 | 1通400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号 | 1通700円 |
戸籍届出書の記載事項証明書および受理証明書、届書等情報内容証明書 | 1通350円 |
婚姻届受理証明書(上質紙) | 1通1400円 |
住民票の写し(謄本・抄本) | 1通300円 |
広域交付住民票(住民基本台帳ネットワーク) | 1枚300円 |
戸籍の附票の写し(謄本・抄本) | 1通300円 |
印鑑登録証明書 | 1枚300円 |
身分証明書およびその他の証明書 | 1枚300円 |
印鑑登録(新規登録・再登録) | 200円 |
マイナンバーカード(再交付) | 800円 |
電子証明書(署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書) | 200円 |
町名地番等変更証明(合併、区画整理など)、住民票コード通知票再発行、年金現況証明 | 無料 |
(注意1)行政センターでは、発行できる証明書の種類が異なります。詳しくは下部関連リンク「いせさきガーデンズ行政センター」「スマーク伊勢崎行政センター」で確認してください。
(注意2)マイナンバーカードの再交付申請は、別途必要書類がありますので問い合わせてください。
(注意3)広域交付住民票は平日のみの受付です。詳しくは「住民基本台帳ネットワーク」で確認してください。
(注意4)広域交付の戸籍全部事項証明書(広域交付戸籍謄本)は平日のみの受付です。
婚姻届受理証明書の新しいデザインが増えました
婚姻届受理証明書のデザインが選べるようになりました。
デザインは下記のリンクにて確認できます。
(注意)従来の賞状タイプの証明書も発行可能です。
(注意)手数料は従来通り1通1400円です。
婚姻届受理証明書(くわまるデザイン) (PDFファイル: 161.4KB)
証明書コンビニ交付サービスを利用してください
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアで住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍の証明書などを取得することができます。早朝や夜間、休日も証明書を取得でき、手数料は窓口交付の場合より100円安くなっていますので、ぜひ利用してください。
証明書コンビニ交付サービスの対象証明書一覧および手数料
項目 | 手数料 |
---|---|
住民票の写し(謄本・抄本) | 1通200円 |
印鑑登録証明書 | 1枚200円 |
戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)、個人事項証明書(戸籍抄本) | 1通350円 |
戸籍の附票の写し(謄本・抄本) | 1通200円 |
遠隔地に住んでいる人は郵送による請求ができます
戸籍謄本や戸籍抄本などの戸籍証明書は、本籍地のある市区町村でしか取得できません。住まいが遠方のため、窓口に来られない場合は、郵送で証明書の交付請求をすることができます。詳しくは、「住民票・戸籍などの証明書の請求」を確認してください。
なお、マイナンバーカードがあれば、本市以外の市区町村に住所がある人でも、戸籍証明書の利用登録をすることにより全国のコンビニエンスストアで戸籍謄本や戸籍抄本、戸籍の附票の写しを取得できますので、ぜひ利用してください。
(注意)詳しくは、下部関連リンク「証明書コンビニ交付サービス」を確認してください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民部市民課 住民記録係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館1階
電話番号 0270-27-2727
ファクス番号 0270-24-9666
更新日:2025年04月01日